A Happy New Year & it is an OLD SCHOOL!!!

新年あけましておめでとうございます。2016年です。バタバタして早10日も経ってしまいました。

昨年のこと、実はXmasを目掛けたように、大切な友人からいくつかのアイテムが送られてきました。その中に…「おお、嬉しい!」…カリフォルニア州の州旗ではないですか!でかい!P1040006Old New的になぜ嬉しいか?カリフォルニアは自転車の新しいムーブメントが作られた場所だからです。

時は1970年代のサンフランシスコ郊外のマリン郡の山の中、ゲイリー・フィッシャーというバイクジャンキー(敬意を込めて)は新聞配達用に強化して作られたシュイン社のビーチクルーザーを改造し、山の中の森林火災消防用の作業道(いわゆるジープロード)を登って、頂上からの下りレース(今で言うダウンヒル競技)をシリーズ戦として始めました。彼が改造したバイクは「クランカー」と呼ばれ、現在のMTB「マウンテンバイク」の」原型となりました。仲間の中には現在もフレームビルドメーカーとして存在するトム・リッチー氏もいたそうで、とうとう彼らは79年に会社を起こし「マウンテン・バイク」という名前を登録商標したのです。フィッシャーノクランカー←フィッシャー氏の「クランカー号」

スペシャライズド社がMTBの名車「スタンプ・ジャンパー」を発表したのはその後81年のこと。

クランカーの形、それが新聞配達のためのクルーザー(ワークバイク)だったこと。そしてなによりもカスタマイズによってこの美しいバイクができたこと。ここにOld New的なスパイスを感じるのであります。

何故ならその姿はあたかも、海を越えた1930~1940年頃のオールドイングランドスタイルのパス・レーサー(軽快車)やオールドフレンチの実用車たちの様にも見えるからです。

融合される文化、Old New!2016迎春。

 

 

ちょっぴりマニアック

自転車用のフレームポンプは今や必需品で、ボトルケージ用の2つの穴を利用してマウントを固定する性能の良いものが沢山出回ってます。

その昔、80年代ころまでは「インフレーター(inflate:ふくらますの意)」と呼ばれ、手押しする持ち手部分のバネ力を利用して、フレームの大きな三角のパイプのどこかにつけていました。(例外として後ろ三角のシートステイについてたりもしました。)

pum01ポンプP1040004

P1030788

スタイリッシュなバイクには上左写真のようにシートチューブ(サドルが刺さってるパイプ)に沿ってバネ力で固定されてました。

ワイン色の自転車は、私が高校生の時北海道一周をしたバイクです。ペグ(掛け具)がフレームに溶接されフランス製のゼファールのポンプが標準でついてきました。今でもガレージに大切に飾ってます。下写真はOld Newデモバイクにつけたプリムスのポンプです。分かりづらいですが前方に後付のカンパのペグがついてます。

はい、手持ちの中から3本ほど。グリーンがゼファール(フランス製)オレンジとカッパーの2本はシリカ(イタリア製)。何がいいって、見てるだけで美しいのです!!

P1030989

よく見ると同じシリカ製でも口金の形が違います。そう、真ん中のオレンジのは当時の流行でシリカのポンプにカンパの口金がつくという伊達なスタイルの一品なのです。

P1030990

↓パテント カンパニョーロて見えますかね。

P1030999

↓両方とも当時のシリカ、インペロっていう、ど定番のインフレーターです。そしてこれからも集め続けますよ~。なんてったって実際に車体に付けてみたくないですか?機能性は現代のものの方が数段いいけど、こんなにもスタイリッシュで、これ一つで自転車のアクセントになるなんて素敵だと思うんです!!  こんなのもOld New!!

P1040002

リセット

店舗の契約がうまくいかず。もしかしてこれはリセットかな~??

でも来春を目指します。逆にほかの準備が少しずつ出来てきたかな?

まあ今夜はXmas eveカミさんと家で「リセット&作戦会議パーティー」します(笑)。今年はちょっと面白い2本をセレクトしました。ポール・ガローデ・クレマン・ド・ブルゴーニュ&ドメーヌ・ジ・ロレンス・クレマン・ド・リムー・レ・グレムノス。

セレクト楽しむのもOld New!!

P1030982P1030985

 

あっという間に雪・冬!

                                   また、冬将軍さんがやってきましたね。温暖化の影響かここ数年IMG_2878は東北っぽいベタ雪が多いような気がします。契約書の段階でちょっと脚ぶみ中でイライラ、ドキドキです。頑張ろう!!

 

9月NYはブルックリンにて。